染め職人どっとこむ

電話番号

生け洗い

生け洗いは着物を解かずに石油系溶剤の中で洗います。汚れやすい衿や袖口、裾は別に洗いそのあと生洗い用の機械の中で洗います。油性の汚れには効果がありますが変色したしみや雨しみ、水しみ、お酒などの水溶性のしみや汗しみは別途しみ抜きが必要になります。
生け洗いにはプレス加工が含まれますので着用時のシワも伸びて綺麗な状態で納品いたします。一度だけの着用であってもしばらくタンスにしまってしまう場合は生洗いをお勧めします。ワンシーズンに何回か着用する場合はシーズンが終わったら生洗いをしてタンスにしまってください。
長襦袢など袖口や裾に汚れがたまってしまいますと生洗いでは完全には綺麗にすることは難しくなります。納期は約3週間かかります。

料金表

振袖9,900円袋帯7,700円
留袖9,900円七才祝い着6,600円
訪問着7,700円七才長襦4,400円
付け下げ7,700円五才着物5,500円
7,040円五才羽織6,050円
小紋7,040円五才長襦3,520円
色無地7,040円三才被布4,180円
コート、羽織6,600円三才着物5,500円
長襦袢4,950円帯揚げ、帯締め1,980円
振袖用長襦袢5,280円重ね衿1,650円
名古屋帯6,600円  

全て税込価格です。絞り加工のあるものは1割増しになります。

着物のお直し、お手入れの専門店、30年以上昔の着物も染め職人が 生き返らせます。あきらめてしまう前に私たちにご相談ください。大正9年創業の職人の店 染め帯、江戸小紋も創作販売いたします。

(有)染伸

〒130-0021
東京都墨田区緑1-21-8ミスミハイツ1階
アクセスはこちらをご覧ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ

03-5669-1600

受付時間 年中無休 9:30〜21:30
営業時間 10:00~18:00  日、祭日休み